スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年07月16日

お刺身が食べたい





   
  久しぶりに福岡にいる娘と孫二人が来ることになり3歳になる孫が(伊万里の刺身が食べたい)

  との事   いつもブログでスゴイと感心している{うさぎ小屋}さんにお願い

  したら快く豪華な刺身の盛り合わせを作ってくださいましたhappy01
 
  ついでにおじいちゃんの誕生日のお祝いもすることにしました


  沢山あって食べきれなくて別の容器にいれてると孫が





  金目鯛をもちあげました(^0^)すごく大きくてキラキラ





  ひらめも もちあげました(^0^)





  新鮮でぷりぷりしているので骨のところは塩焼きにして

  朝の味噌汁のだしにheart01

  うさぎ小屋さんのお陰で孫とおじいちゃんとそして

  一番は36歳で結婚して二人の子育てでも大変なのに3人目を授かり

  頑張っている娘への気持ちでしたhappy01

  もう少し近いと手助けできるのだけどsad

  なんとか 無事に出産できるように周りが協力 応援するようにしなければ

  と思っています

    


Posted by ハイジ at 22:33Comments(3)

2011年07月15日

はじめまして 希 樹 です



  平成23年7月2日
     
          6時21分

          2560g

          49㎝
       
        父  将 洋

        母  由 紀

        長女 希 樹


    無事に何事もなく生まれた事を連絡もらったときは安堵と嬉しさに目の前が

    パア~と明るくなりました

    毎月 検診の度に順調でしたと連絡をもらい遠い東京でも身近に感じる事が
    
    できたのもお嫁さんのお陰と感謝してます

    こんな やさしいお母さんを選んで生まれてきてくれた希樹ちゃん ありがとう

    たのしい家庭のなかですくすくと成長してくださいねhappy01

 





     

   


Posted by ハイジ at 23:08Comments(10)

2011年07月11日

山代分団夏季訓練

 梅雨も明け晴天の暑いなかで夏季訓練が山浦分団長の指揮で訓練がありました




 参加団員 50名

 * 感 謝 状 贈 呈

 * 各 個 訓 練

 * 小隊訓練(停止間 行進間)

 * 巡 視(団長 前田副団長 消防長 吉崎崇士長)

 * 小隊訓練(停止間 行進間)

 * 通 常 点 検

 * 分 列 行 進

 朝 7時から11時30分



 暑い中 指揮者の号令にキビキビと訓練にひとつになって汗を流しながら頑張って今日は

 よかった この町が何かあったときには大丈夫と思える訓練でした

 **

 (私も訓練してて写真を撮ることができませんでした)

 

 

  
 
  

 

  
  

    


Posted by ハイジ at 00:18Comments(4)

2011年07月07日

梅干し



   先月25日 黒川の吉田金吾さんの梅を兄といき

   沢山いただいてきました

   完熟して落ちた梅が最高に美味しいとのこと

   綺麗に{白梅酢}があがってきました


   姉から沢山の(しそ)をもらって


   綺麗に洗って水気をとりもんで梅の上にのせてできあがり

   完熟の梅は初めてでとても楽しみです  


Posted by ハイジ at 23:05Comments(3)

2011年07月04日

新鳥栖駅見学

happy01

 心配してた雨も降らずに新鳥栖駅に新幹線見学にいきました
 
 車椅子の生活で外に一人で自由に行けない人に少しでもお手伝い

 ができればと年に何回しか会えないのですがいつもニコニコと
  
 こちらが元気をもらいます
 

 


  

  
   目の前を熊本行きが通りすぎて乗り降りする人も少なく

   あ~という間でしたけど少しは満足してもらっただろうかhappy01

   朝10時に出発  15時30分に無事に着きました


     


Posted by ハイジ at 22:32Comments(5)

2011年06月13日

竹の子



         田植えの頃になると思い出します
         

         母が両手いっぱいに竹の子を持って

         
         帰ってきました 初めてこんなに細い

         
         竹の子も食べられる事を知りました

         
         今は懐かしい母の味になりました




             


Posted by ハイジ at 23:30Comments(3)

2011年06月13日

染付唐草 



    素敵な奥様に気にいっていただき





    三枚 セットで買っていただきました


    本当に ありがとう ごさいましたheart



    

      




      
      

        


Posted by ハイジ at 21:14Comments(2)

2011年06月07日

お土産(うなぎパイ)



       静岡から中学の時の同級生が思いがけなく家にきてくれた

        お土産にうなぎパイをもって

          ご主人のこと

          子供さんのこと

          お孫さんのこと

          今 何もないことが

          お互いに幸せね と 

           でも ここまで来るのにいろんな事あって

            いろんな人にお世話になって

           今は いろんな人に感謝 感謝ですflower

              heart01うなぎパイ がとても美味しくて 下の

              おばさんに半分もっていきましたheart01

  


Posted by ハイジ at 22:50Comments(2)

2011年06月05日

染 付 唐 草





             本窯 1260~1300度 18時間

             出来上がりました 色は揃っていたので

             ホットしました 26年目になりますが

             いつもドキドキです

             また 喜びの瞬間でもあります

             一枚のお皿が出来上がるのに沢山の人の

             手によって 子供を育てるような心で

             ないとできないとおもうこの頃です



  


Posted by ハイジ at 07:19Comments(2)

2011年06月03日

あれは なんだろう?

  


    伊万里から多久に行く八幡峠をおりたところの
  
    左の方に気になるのがあり おもいきって
   
    訪ねてみました




   


    
   宮崎さんという方で定年退職後に始められた

   そうで座敷に案内してもらいました




   お座敷いっぱいに手作りのランプに感動

   しました  和紙はこうぞうの木をのばして
 
   つくられているそうです



    家の前の大きな木にお孫さんの為に

    木の家をつくっておられて素敵な

    おじいちゃんでしたhappy01  


Posted by ハイジ at 23:29Comments(2)

2011年06月02日

染 付 唐 草



   ダミ筆で慎重に 慎重に色をつけていきます

   


   唐草は簡単に見えるけど 何年しても
  
   本当に他の絵柄にすれば何倍も気を

   使います

   これから 釉薬をかけて 本窯にいれます

   どうか ピンホール フリモノ

   何事もなく 綺麗にできあがりますように

                   合掌
    



    できあがりがハラハラ ドキドキ

    後日 また ですねhappy01


  


Posted by ハイジ at 23:22Comments(2)

2011年05月28日

やさい直売所 マッちゃん(三瀬村)



  先月4月 視察研修の誘いがあり 行ってきました



  代表の合瀬マツヨさんが
   
  19歳でお嫁にきて20年農業をしてきて
  
   この土地を近くにトンネルをつくるため
   
   貸した後に野菜などをならべて始めて20年

    これから やさい畑にいきます
    
    と 素敵な笑顔で長靴はいた格好でした

 (あれから1カ月 あの輝いた笑顔が忘れられずに
   やさい直売所 マッちゃん を調べたら
 
  すごい すごい年商7億円 農家の嫁

  やっぱり 輝いている人 でした 


    

   


  駐車場の車をつぎつぎにのぞきこんでおられので

  みたら なんと 眉のあるワンちゃんでした  


Posted by ハイジ at 20:49Comments(6)

2011年05月25日

野イチゴが色づきました



     今年も野イチゴが真っ赤になりました


  
     懐かしい自然の味 子供のころ学校の帰り
     
     イチゴ採りをしてた                  
     初ちゃん 今どうしてるかな~?

     あのころは たのしかった

     男の子も女の子もカンカン蹴り

     かくれぼ ・・・・・

     こんな山の自然に囲まれて
 
     何事もなく暮らせる 今を
 
     感謝 感謝 です     

     
 

      
      
      
     


Posted by ハイジ at 23:03Comments(5)

2011年05月19日

キングサリ


   昨年からフジに似た黄色の花が咲きました何年か前に   
   植えて名前がわからないので図書館の図鑑をみたら
   
   キングサリ(ゴールデンチェーン)種は有毒と

   なっており調べてよかった
 
   
                                                         



   高さは3メートルほどになりました

   落葉期に伸びすぎた枝や込んだ枝を剪定する

   となっているので種は早めに切り取る事に 

   します  


Posted by ハイジ at 22:31Comments(3)

2011年05月17日

サクランボが実りました


今年はサクランボが沢山実りました

昨年は沢山実りましたが一日で鳥が食べてしまいました

一粒もないように~~

今年は色づく前に大雨が降り甘みがないせいか鳥もこないの
                           かな~?

私が風邪で友達にも持って行けないし 来てもらってもうつ

してはいけなし                    

喜んでくださる方にあげたいけど今年は無理みたいです 来

年 楽しみに~~  


Posted by ハイジ at 22:00Comments(3)

2011年05月14日

ちび丸です よろしく


    生まれたころはちび ちびと呼ばれていました



   お母さんにいつも毛繕いをしてもらっていました
                                                                毎日ジャレアッテ楽しく過ごしてました

    ある日 突然 お母さんがいなくなりました
            食事も何日も入らなくなりました


      この頃やっと一人での生活になれ白ちゃんが傍にいてくれて心強いです

お母さんはいなくてもいつも食事をくれるもう一人お母さんがいるから安心して元気になります            
             


(ちび丸をブログに載せてとの要望がやっと実現できました)  


Posted by ハイジ at 12:33Comments(2)

2011年05月14日

見つけました~子供たちの遊園地



    有田炎博会場後の公園に孫たちと行ってきました時々走りに行って子供の遊ぶところがあるのは知っていましたがいろいろ増えてビックリしました

まだまだ沢山あるのですが撮した写真が一部しかでてこないのです???(だれか教えてくだ~い)
沢山の人がゆっくりと子供さんは、はしゃぎまわって楽しそうでした
孫が生まれてどこにも遊びにつれていく所がないと嘆いておられたのをおもいだして載せました
ここは広い芝の広場 アスレチック 滑り台2台 他いろいろあります
一日 満足 満足でまた来る約束で帰りました
  


Posted by ハイジ at 07:42Comments(3)

2011年04月24日

命の無常と輝き 中島 潔 展

                                                                                  京都 清水寺成就院奉納襖絵展を佐賀県立美術館に行ってきました 

襖絵はこの絵ハガキだけで売り切れでしたので他は沢山ありましたので好きなのを選んできました


風の画家 中島 潔 塗り絵

ポストカードになっていて素敵です
色をつけているとなんか心豊かになりそうです
  


Posted by ハイジ at 19:27Comments(4)

2011年04月23日

弘法さま



           朝早くから今日は弘法さんの接待の当番なので掃除で汗をかいてスッキリ


どうか 母子とも無事に 元気なあかちゃんが生まれてきますように

(赤い前掛けは今年中にあかちゃんが生まれる家が奉納するならわしみたいですので当番と重なって本当によかった)

沢山の方にお参りしていただき今年も何事もなく過ごす事ができると思います ありがとうごさいました



             弘法さんの近くには岩をくりぬいたトンネルがあります
             
             隣の集落にいくのに昔 むかしからの通り道になってます  


Posted by ハイジ at 17:17Comments(0)日記

2011年04月18日

アンパンマン ブロ―チ (久保田陶器さんのお店で)


かわいいheart02今度の5月の連休に二人の孫にと求めました
        喜ぶ二人の顔をみるのを楽しみに~楽しみ
         にしてます

      雨にぬれると あら~不思議?     桜が咲きました傘の色は ピンク ブルー グリン コユピンク久保田陶器さんはいろいろと手作りや自然食品とこころのこもったものばかりで見てるだけでも楽しいです  


Posted by ハイジ at 22:59Comments(2)日記

マウスで見る方向変えられます

プロフィール
ハイジ
ハイジ
有田焼に携わりながら、水泳・卓球・山登り・絵画鑑賞・ボランティアにと
日々楽しんでます。
朝日の素晴らしい眺めの山の上に住んでる、好奇心いっぱいのローハイジです。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人